当校は、様々な悩みを抱えた生徒を支援し、応援し、再び活力を持って生徒たちが次の目標に挑戦できる学校作りをしています。
そのためには生徒とご父母や家庭と学校を信頼の絆で結び、三位一体となって多くの情報交換をしながら進んでいく新しいネットシステム構築を目指しています。
通信制高校のもつ、縛りのない緩やかな時間割や友人たちと楽しく過ごせる学校行事に参加することで、弱った生徒の精神を楽にし元気を回復した後は自分の目標(例えば大学受験など)に邁進できるゆとりの時間がある利点があります。
お知らせ
Topics
学校説明会のお知らせ
2019年12月26日 記事
2020年も学校説明会を随時受付中です 午後4時より開始(保護者・生徒同伴でおこし下さい) ※個別相談は、月~土曜随時受付ております 1月11日(土) 横浜 1月18日(土) 相模大野、藤沢教室 1月25日(土) 横浜キ …
進路を考える会(相談会)
2019年11月5日 記事
11月2日、横浜キャメロットジャパンにて「発達障がい児・不登校生の進路を考える会」を開催しました。 「発達障がい児・不登校生の進路を考える会」では、小学生・中学生・高校生の発達障がい児、不登校生をお持ちの保護者・生徒の方 …
秋の野外活動療育(11月)横浜洋館めぐり
2019年11月5日 記事
11月4日 横浜遠足スタンプラリー(横浜山手の七つの洋館めぐり) 文化の日に、みなとを一望できる港の見える丘公園で、横浜遠足スタンプラリーと横浜山手の七つの洋館めぐりを開催しました。 港のみえる丘公園の周辺には、外人墓地 …
秋の野外活動療育(10月)リレー大会とプラネタリウム観賞
2019年11月5日 記事
10月14日 体育の日 横浜三ツ沢野外活動センター 体育の日は横浜三ツ沢競技場で、秋の各通所対抗リレー大会を開催。 競技場の外周約700メートルを通所ごとに10人の選手で一周しました。 午後は、野外活動センターで焼きそば …
秋の野外活動療育(9月)カップヌードル作りと野外炊事
2019年11月5日 記事
9月16日 敬老の日 横浜みなとみらい遠足 (カップヌードルミュージアム・新聞博物館訪問) 秋の遠足は、みなとみらい地区へ。 日清食品提供のカップヌードルミュージアムを見学後、チキンラーメンを試食しました。 赤レンガ倉庫 …
11月相談会(講演会)発達障がい児・不登校生の進路を考える会
2019年10月19日 記事
11月相談会(講演会)「発達障がい児・不登校生の進路を考える会」を実施します。 お申し込みは「お問い合わせ」よりお願いします。 サイトのお問い合わせフォームよりお申込み下さい